◆今日の午後からの講演ので会場は平和公園前にある広島商工会議所でした。久しぶりにこの付近を歩いて行くと改修工事中のマツダ大手町ビルが見えて来ました。
三分一博志さんがレクチャーのなかで話されていたビルの完成は来年でしょうか。屋上展望台、早く登つてみたいと思います。◆今日も、外国からの観光客がドームの前で立ち止まり、説明を読まれていました。ドームはインスペクション中かな。◆世界文化遺産を抱える都市として、私たちは景観を意識して建築を考えなければならないと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
【営業時間】8:30−18:00
【定休日】日曜・祝日
◆昨日、日曜日午後、海田町公民館。
広島国際大学工学部 藤田先生の「文化財保護と修理の実際」というタイトルの講演を聞きました。
会場には意外と多くの歴史ファン(?)の姿がありました。
広島の様々な歴史的建造物の修理の実際をユーモアたっぷり話される先生。
冒頭に話された「歴史は単なる知識ではなく、自分の鏡」という言葉は記憶に残りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆その後、歩いて数分、旧千葉家住宅へ移動。
ここには、広島県重要文化財「千葉家書院」及び広島県名勝「千葉家庭園」があり、初訪問できたこと、本当に良かったと思います。
画像は表玄関で待ち構える獅子頭と庭園です。